今回は、アフィリエイトブログ作成にも大いに役立つ

『GIMP』というソフトの紹介と、そのインストール方法

について解説したいと思います。

 

GIMPは画像を編集、加工したりするときに役立つ

非常に優秀なフリーソフトです。

 

画像編集のソフトでは『Photo Shop』という

高価な有料ソフトがとても有名ですが、このGIMPは

無料にも関わらず、様々な機能を持っているので、多くの

アフィリエイターもインストールして使用しています。

 

アフィリエイトブログでは、リンクボタンだったり

アイキャッチ画像だったり、ヘッダー画像や

プロフィール画像など、画像を使用することがとても多いです。

 

ブログで画像を扱いだすと、画像のサイズを変更

したかったり、色を変えたかったり、文字を入れたかったりと

いろいろやりたいことが出てくると思います。

 

そんなとき、今書いた全てのことが出来るのが

GIMPというソフトなんです。

機能をあげればキリがないほど

ここに書いた以上のことが出来るので、その全てを

網羅することは難しいでしょう。

 

でも、ブログであなたが画像を使用するために使う機能は

GIMPで画像のサイズ変更をしたり、文字を入れたりなど

基本的なことがほとんどだと思います。

 

よく使う機能だけに絞れば、難しいことはありませんし

繰り返しGIMPを使っていくうちに、慣れてくると思います。

それでは、さっそくGIMPをインストールしてみましょう。

 

※作業はWindows7のパソコンで行っていますので

それより新しいOSのパソコンで作業される方は、表示される

内容などが、ここに掲載されているものとは少し異なると思います。

でも、大まかな作業の流れはどのOSでも同じですので

このページの手順を参考にしながら、お使いのパソコンの画面

に従って作業を進めていきましょう。

 

GIMPのダウンロード

 

まず、GIMPの公式ダウンロードページへいきましょう。

 

ダウンロードサイトの画面で、青いボタンと

オレンジのボタンがあると思います。

ここでは、オレンジのボタンをクリックして

もらえれば大丈夫です。

 

青いボタンは、via BitTorrentと書いてありますが

これはBitTorrentを経由するという意味になります。

 

BitTorrentとは、人気のあるコンテンツなどを

時間をかけずにダウンロード、配信するための仕組みを持つ

共有ファイルのプロトコルのことです。

 

ちょっと難しいかも知れませんが

BitTorrentで配信されるファイルをダウンロードするには

それに対応したソフトが必要になりますので、ここでは

オレンジのボタンから直接GIMPをダウンロードしましょう。

 

 

インストーラーをデスクトップにダウンロード

 

オレンジのボタンをクリックしたら、GIMPのインストーラーが

ダウンロードされます。

その前に、下記のようなポップアップが表示された場合は

実行でもOKですが、保存をクリックして

デスクトップにインストーラーをダウンロードするのが

分かりやすいのでおすすめです。

 

 

 

インストーラーを起動させる

 

そして、GIMPのインストーラーを起動させましょう。

セットアップの言語を選択できるようになっていますが

ここに日本語はありませんので、Englishのままで

OKをクリックして下さい。

 

 

Customizeを選択する

 

次の画面では、Installを選んでもいいですが

後の設定が楽になるのであえて一番左の

Customizeをクリックしてみて下さい。

 

 

 

 

使用許諾契約書が表示されますので、Nextをクリックして同意しましょう。

 

 

 

 

GIMPのインストール先を選択する

 

次に、GIMPのインストール先を選択する画面が

表示されますので、特に指定したい場所がなければ

そのままでNextをクリックします。

 

 

 

コンポーネントの選択

 

インストールするコンポーネントを選択する画面

になりますので、特にこだわりがなければ

そのままでも大丈夫ですので、Nextをクリックします。

 

 

 

ファイルの関連付けの設定

 

GIMPのファイルの関連付けを設定する画面になります。

特に関連付けしたいと思うものがなかったり、分からなければ

『Select Unused』ボタンで、GIMPのファイルの関連付けをしないように

するのがおすすめです。

選択したら、Nextをクリックします。

 

 

 

 

デスクトップにアイコンを作成

 

デスクトップに、GIMPのアイコンを作成する

ことが出来る画面です。

デスクトップにGIMPのアイコンがあると便利なので

チェックして作成することをおすすめします。

 

クイックランチアイコンを作成したい場合は

チェックを入れて下さい。

クイックランチはタスクバーにアイコンを作成して、いつでも

クイック起動出来るようにする設定のことです。

 

 

 

 

インストール前の確認

 

インストールのための準備の画面になります。

今まで設定した項目が表示されますので、間違いや変更はないか

確認して、問題なければInstallをクリックします。

 

 

 

 

インストール開始

 

インストールには少し時間がかかります。

しばらく待ったら、セットアップ完了の画面になりますので

Finishをクリックして下さい。

 

 

 

 

 

すると、デスクトップ画面に

GIMPのアイコンが表示されていると思います。

 

 

 

GIMPを起動させてみよう

 

このアイコンをダブルクリックして、GIMPを起動させてみましょう。

ツールバーが日本語表示になっていると思います。

GIMPが起動時に自動で日本語にしてくれたんですね。

 

 

 

 

GIMPのインストールはこれで完了です。

 

次に、GIMPでオフラインのユーザーマニュアル

を開くことが出来るように、GIMPのユーザーマニュアル

をインストールしてみましょう。

 

そのままでは、オンライン上でヘルプを閲覧すること

は出来ますが、作業しながらですと、やはりGIMPのソフト内で

マニュアルを確認出来た方がスムーズです。

GIMPは機能が豊富ですから、マニュアルをインストールして

上手に使いこなしましょう。

 

GIMPのユーザーマニュアルをインストール

 

それでは、GIMPのマニュアルをインストールしていきます。

 

GIMPの公式ダウンロードページへ移動する

 

GIMPをインストールしたときと同じ

GIMPの公式ダウンロードページへ行きます。

GIMPの公式ダウンロードページ

 

そしてGIMPをダウンロードしたボタンの下の方に

ヘルプマニュアルをダウンロード出来るところが

ありますので、そこで、日本語版を探してクリックします。

 

 

 

 

マニュアルのインストーラーを保存する

 

クリックしたら、ファイルを実行または保存しますか?

と聞かれますので、「保存」の中の

「名前を付けて保存」をクリックして下さい。

 

 

 

 

そして、分かりやすいように

デスクトップに保存しておきましょう。

 

 

 

 

デスクトップにインストーラーが保存されましたか?

下記のように表示されていればOKです。

 

 

 

次に、デスクトップのインストーラーをダブルクリックします。

 

 

 

 

 

インストーラーをダブルクリックすると

「このファイル実行しますか?」

と表示されるので、「実行」をクリックします。

 

 

 

 

「次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」

と聞かれるので、「はい」をクリックします。

 

マニュアルをインストールする

 

クリックすると、GIMPヘルプマニュアルの

セットアップウィザードが立ち上がります。

「次へ」をクリックして下さい。

 

 

 

 

 

マニュアルのインストール先を選択する画面になります。

特に指定がなければ、「次へ」をクリックして下さい。

 

 

 

 

 

インストールの準備が出来ました表示されるので

「インストール」をクリックして下さい。

 

 

 

 

 

インストールにはしばらく時間がかかります。

気長に待ちましょう。

 

 

 

 

セットアップウィザードの完了と表示されるので、

「完了」をクリックして下さい。

 

 

 

 

GIMPを起動してマニュアルを設定する

 

マニュアルをインストールしただけでは

マニュアルを利用することは出来ません。

GIMP側で設定をして、マニュアルを使えるようにしましょう。

 

GIMPを起動する

 

それでは、GIMPを起動してみましょう。

 

 

 

 

マニュアルの使用設定をする

 

マニュアルを使えるようにしていきます。

「編集」項目から「設定」をクリックして下さい。

 

 

 

 

左側の項目から「ヘルプ」を選択して

右側の使用するユーザーマニュアル

という項目から、「インストール版」を選択して

最後に一番下の「OK」をクリックして下さい。

 

 

 

 

 

ユーザーマニュアルを使ってみる

 

次に、「ヘルプ」項目からさらに

「ヘルプ」を選択してクリックして下さい。

 

 

 

 

 

すると、GIMPのヘルプブラウザーが開くと思います。

上の⇒をクリックして下さい。

 

 

 

 

 

GIMPのオフラインユーザーマニュアルが表示されましたね。

左側の目次から、使い方や機能についての

項目を見ることが出来ます。

それぞれの目次の項目をクリックすると

右側にその内容が表示されます。

 

また、右上の本のマークから、オンラインヘルプに

飛ぶことも出来ます。

必要に応じて使い分けましょう。

 

 

 

 

 

GIMPのインストール方法の解説は以上です。

インストール自体はそれほど難しくはないですし

アフィリエイトブログには必須とも言える画像編集ソフト

ですので、ぜひこの記事を見ながら

インストールに挑戦してみて下さい。