ブログで記事を書くとき、文章で伝えるのがちょっと難しいなと思ったりすることはありませんか?

パソコンで作業している画面を、そのままブログ上で見せることが出来たら分かりやすいのに…

 

そんなときお勧めしたいのが、今回紹介するBandicam(バンディカム)というソフトです。

 

Bandicamは、パソコンの画面を簡単に撮影することが出来るんです。

そして録音も出来るので、パソコン画面での操作などを説明しながら撮影することが出来ます。

パソコン画面を録画、録音出来るソフトはBandicam以外にも多数ありますが、Bandicamをお勧めしたい理由は、主に以下の4点です。

 

1.様々な機能を無料で使える。

パソコン画面を録音、録画するソフトは有料のものも多いです。

Bandicamにも製品版がありますが、無料版でも充分過ぎる機能を兼ね備えてます。

 

パソコンのデスクトップ画面を高画質で録画、録音出来ますし、スマホやタブレットなどの外部デバイスの映像の取り込みや、画像データ化(キャプチャー)にも対応しています。

 

2.Windows XP、Vista、7、8など古いOSにも対応している。

私が選んだ一番の理由はこれでした。

もちろん、Windows10にも対していますよ。

 

3.起動してから録画までの操作が簡単。

パソコン画面を録画出来るソフトの中には、操作が分かりにくいものも結構あります。

その点Bandicamは、録画・録音の設定が難しくないので、初心者でも割と簡単に撮影することが出来ると思います。

操作が簡単だと、作業も捗りますよね。

 

4.圧縮率の高いコーディックH.264が標準装備されている。

動画はデータ容量が大きくなりがちですよね。

でも、Bandicamには高い圧縮率のH.264が標準でついているので、ファイルサイズを小さくすることが可能です。

頻繁に動画を撮影する方にはぜひおすすめです。

 

Bandicamが高性能な動画キャプチャーソフトだということは、お分り頂けたと思います。

 

しかし便利なBandicamですが、利用するにあたって注意点があります。

無料版のBandicamでは、録画可能時間が最大で10分となります。そして、録画した動画の上部にBandicamのロゴが入るということです。

 

録画可能時間についてですが、録画可能な10分を過ぎれば録画は終了しますが、またすぐに録画開始ボタンをクリックすれば、さらに10分録画することも可能です。

これを繰り返していけば、10分ずつの複数の動画が作成されることになりますが、フリーの動画編集ソフトなどで1つの動画としてまとめることも可能です。

 

ロゴが入る点については、製品版のBandicamを購入すればロゴなしでの録画が出来ます。ですが、録画画面の上部に小さめに入る程度なので、商用利用などされないのであれば、気にする必要はないと思います。

 

購入はしたくないが、どうしてもロゴなしで録画したいという場合は、ロゴは録画画面の上部に入るので、実際に録画したい範囲より上部に大きめに余裕を持って録画枠を設定して録画すれば、あとでフリーの動画編集ソフトなどで、ロゴ部分を隠したり削除したり出来ますよ。

 

初心者でも、シンプルな操作で簡単にパソコン画面を録画出来てしまうのがBandicamの利点ですので、パソコン画面の録画に初挑戦される方はぜひ、インストールしてみて下さい。

 

 

公式サイトからインストーラーをダウンロードする

 

それでは早速、Bandicamをインストールしてみましょう!

 

Bandicamのインストール手順を動画で見たい方は、下記になります。

真ん中の再生ボタンをクリックしたら動画が始まります♪

 

 

まず、下記のリンクからBandicamの公式サイトにいきます。

Bandicamの公式ダウンロードサイト

公式ダウンロードページを開いたら、ページの一番下の【ダウンロード】をクリックします。

 

 

 

 

すると、Bandicamの対応OSなど詳細が書かれたページに飛びます。

右下に【Bandicamダウンロード無料版】という赤いボタンがあるので、そこをクリックします。

 

 

 

 

無料版のダウンロードボタンをクリックすると、ダウンロード中というページに切り替わります。

一番下に、ファイルを実行するか保存するかというポップアップが表示されるので、保存の隣の▼マークをクリックして保存メニューの一覧を表示させます。

 

 

 

 

 

 

保存メニューの中の、【名前を付けて保存】をクリックしましょう。

保存先は、分かりやすいようにデスクトップにしましょう。

 

 

 

 

 

パソコンのデスクトップ画面に、Bandicamのセットアップアイコンが表示されましたね。

 

 

 

Bandicamをパソコンにインストールする

 

デスクトップ画面に表示された、Bandicamのセットアップ用のアイコンをダブルクリックすると、インストーラーの言語を選択するポップアップが表示されます。

日本語表示がありますので、迷わず日本語表示を選択しましょう。

選択したら、最後にOKボタンをクリックして下さい。

 

 

 

 

Bandicamのセットアップウィザードが立ち上がりますので、一番下の【次へ】をクリックします。

 

 

 

 

ライセンス契約書が表示されますので、一通り目を通して同意するをクリックして下さい。

 

 

 

 

 

 

インストールのオプションを選択出来る画面になります。

特にこだわりがなければ、そのままで大丈夫です。

【次へ】をクリックして下さい。

 

 

 

 

 

Bandicamのインストール先を選択出来ます。

特にこだわりがなければ、そのままで大丈夫です。

インストール先を別に指定したい場合は、【参照】から選択して下さい。

一番下のインストールをクリックし下さい。

 

 

 

 

インストールが始まりました。

少し時間がかかりますが、そのままで待っていて下さい。

 

 

 

 

しばらく待っていると、セットアップウィザードが完了しBandicamのインストールも完了しました。

一番下の【完了】をクリックして下さい。

 

 

 

Bandicamを実行にチェック入れると、完了ボタンをクリックした直後にBandicamが立ち上がります。

すぐにBandicamを起動する場合は、チェックを入れて完了ボタンをクリックすればOKです。

Bandicamのインストール方法の解説はここまでになります。

終わりに

Bandicamのインストールの手順については、そんなに難しい作業はなかったと思います。

次回はいよいよ、Bandicamの設定と、その使用方法を解説していきたいと思います。

お疲れ様でした!